拝啓、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
コロナもようやく収束の兆しが見えてきました。
日本の失われた30年を取り戻すためには、働く人々が元気で、活力がなければなりません。
昨今特に人材投資が叫ばれています。
人材こそ、日本の再生のキーです。
その為には、その企業の方針を具現化するための人材を育成すべく、研修を開発することが必要です。
昨年に引き続いて、ラーニングファシリテータ育成研修体系の中から、「学びの場」をデザインするスキルを身につける研修を開催します。
職場での学習を進める為には、学習のデザインをし、学修の場をつくり、学習の重要性とその効果を測定することが求められています。
何事にもセオリーがあり、それに沿った行動が重要であり、効果も反映されます。
「学習」を進める上で必須な研修となります。多数の皆さんの参加をお待ちしております。
敬具
一般社団法人IT人材育成協会
会長 加藤 正彦
使用TOOL:Zoom
詳細:第3回ラーニング・デザイン研修(オンライン)のご案内
日時 1日目:7月14日(木)13時~17時
2日目:7月15日(木)9時30分~16時30分
3日目:7月26日(火)13時~17時
研修参加費 一般 75,000円
会員 65,000円
(テキスト代含む、消費税別)
定員 12名(最小催行人数:6名)
研修コースの目標4つのラーニングデザイン領域の意味と方法論を学び、実践的・効果的な研修を実施するために、必要な知識、スキルを習得し、自分が担当する研修のプラン(ラーニング・デザイン)を作成する方法を学ぶ
研修の日程概要案
1日目13:00~17:00
・オリエンテーション
研修の狙い、目的、進め方、自己紹介
ラーニングデザインの4つの領域、チーミング
・学習目標,/研修方法とコース・デザイン Ⅰ
学習課題の整理、RFPへの対応、研修の目的・目標
演習:研修提案書作成
・学習目標,/研修方法とコース・デザイン Ⅱ
コース設計とカリキュラム作成の基本的な考え方
演習:カリキュラム案作成 2日目9:30~16:30
・前回の振り返り (フィードバック)
・ケースデザインと学習用コンテンツ
経験学習におけるケース、ケースで学ぶ。教育プログラムと成果物
演習:学習ケース案の作成、コンテンツ案の作成
・学習環境デザイン(実習環境の構築)
演習:実習環境案の作成
・学習プロセスと成果発表方法
演習:学習プロセス案の作成
3日目13:00~17:00
・前回の振り返り (フィードバック)
・総合演習 作成した学習成果物をまとめ、発表資料を作成
・学習成果発表 質疑応答
・研修のまとめとアンケート
17:00 終了
ファシリテータ
株式会社教育エンジニアリング研究所
代表取締役 木村 利明
////////////////////////////////////////////お申込み欄////////////////////////////////////////////////////
【お申込方法】下記ご記入の上、Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。<ITHRD事務局>へお申込下さい。
貴社名:
ご住所:〒
ご芳名:
部署名:
役職名:
E-mail:
Tel.:
*お申込みいただいた方にはE-Mailにて確認のお知らせをいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【主催】一般社団法人IT人材育成協会(ITHRD)
【お問い合わせ先】一般社団法人IT人材育成協会(ITHRD)事務局
〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-3かすがビル6階
TEL:03-6256-8542
Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。担当者:青木
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////